MENU
ふぃる
会社員として働きながら、ブログを始めたい人に向けて記事を書いています。映画ブログもやってます。

WordPressのテーマはSWELLがおすすめ

ConoHaで閲覧できません(Forbidden access)と表示された時の対処法

  • URLをコピーしました!

先日WordPressを設定していたらいきなり「閲覧できません(Forbidden access)」と表示されました。びっくりしましたが、すぐに直るので安心してください。

修正方法について解説していきます。私はConoHaWINGにしたら表示されました。

目次

修正方法

修正方法

WordPressでSWELLの設定をしていた時です。設定が完了し、完了ボタンを押したらいきなりこれが表示されました。

閲覧できません(Forbidden Access)
指定したウェブページを表示することができません。
入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。

The Server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct.Please confirm the value.

おそらく前日にレンタルサーバーをロリポップからConoHaWINGにしたことが原因だと思われます。WAF設定で修正できるので修正していきます。

ますはConoHaWINGのコントロールパネルにアクセス。

左側の「サイト管理」から「サイトセキュリティ」→「WAF」を選択。

攻撃ターゲットURLや日時が表示されていると思います。日時がエラーが出た時間と同じなら、まず間違いなくこれが原因。左側にある「除外」をクリックします。

除外しますか?という表示になるので「はい」を選択。これで完了になります。実際にエラーになった場面に戻り、もう一度同じ設定をして問題なければ大丈夫。

原因は?

今回のケースではサーバー側からのアクセス拒否が原因の一つだと思われます。

WAF(Web Application Firewall(ウェブ・アプリケーション・ファイアウォール)というセキュリティ機能が働いており、誤検知でこのような事が起こるケースがあります。

WAF機能を無効化する事も可能ですが、セキュリティ的に弱くなってしまうので、おすすめはしません。

もし今後同じことが起こったら、解説したやり方で修正すると良いでしょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次