MENU
ふぃる
会社員として働きながら、ブログを始めたい人に向けて記事を書いています。映画ブログもやってます。

WordPressのテーマはSWELLがおすすめ

リビジョンやデータベースを最適化(削除)するプラグインの使い方を解説

  • URLをコピーしました!

投稿画面の右側にあるこの数字。ほとんどの人が意識してないと思いますが「この数字は何だ?」と思われた方もいるのではないでしょうか。

実はこれリビジョンといって便利な機能なのですが、数字が大きくなるとどんどんデータが勝手に溜まっていきます。溜まっていくとサイトの表示速度が遅くなったりと悪影響が。

そんなリビジョンを自動で最適化、勝手に溜まらないように削除してくれるプラグインを紹介。その名も…

Optimize Database after Deleting Revisions

長いですね。覚えなくても大丈夫です。

目次

プラグインの設定方法

プラグインのインストール

管理画面左からプラグインを新規追加。Optimize Database after Deleting Revisionsと検索し「今すぐインストール」をクリック。インストールが完了したら「有効化」を選択します。

左側の「設定」から「データベース最適化」をクリック。以下の画面になると思います。

各種設定

まずはチェックボックスが入ってる部分。ここはどの投稿タイプに対して設定を適応させるか選択できます。例えば固定ページはリビジョンを削除しないなど…

まあそんなケースはないと思うので、全てチェックを入れておきます。

続いて赤枠の部分。ここは入力した日数を超えるとリビジョンが消える項目。10と入力すれば10日を超えたリビジョンが消えるようになります。

続いて黒枠の部分。リビジョンを管理する個数を入力できる項目。

5と入力すれば常にリビジョンが5個になります。ここは今回の設定で一番大事な部分です。

ここを設定しておけばどんどん増えるリビジョンを制御する事ができるので、必ず設定しておきましょう。続いてその下の部分。いろんな項目がありますね。

いつからかわかりませんが日本語に対応してわかりやすくなっています。

ゴミ箱を空にする

これは読んで字のごとく。ゴミ箱の記事を削除します。勝手に削除されたくない場合はチェックをいれないでおきましょう。

スパムの項目を削除

スパムと判断された記事を削除します。ここもチェックは入れないでおきましょう。

使用されていないタグを削除

そのままの意味です。まあどちらでも構いません。

Delete transients

キャッシュを消すかの設定になります。種類は三種類。

  • DO NOT DELETE TRANSIENTS→削除しない
  • DELETE EXPIRED TRANSIENTS→期限切れを削除
  • DELETE ALL TRANSIENTS→全て削除

ピンバックとトラックバックを削除

ピンバックとトラックバックを削除。

Clear oEmbed cache

YouTubeやTwitterなどのURL埋め込みのキャッシュをクリアします。

Clear orphans

関連記事などない孤立したデータを削除するかどうかを決めます。

Optimize InnoDB tables too

InnoDBテーブルを最適化するかどうか。

ログを保存

ログを保存するかどうかを選択できます。

定期的に実行

  • 予定なし
  • 1時間後に最適化を実行
  • 1日2回最適化を実行
  • 1日ごとに最適化を実行
  • 1週間ごとに最適化を実行
  • run optimization MONTHLY→1ヶ月ごとに最適化を実行

どれかを選択すると最適化する時間が出てきます。私はアクセスの少ない3時に設定。

管理バーに「1クリック」リンクを表示*

管理バーにワンクリックで最適化できるリンクを表示するかどうか。

管理メニューにアイコンを表示*

管理画面にアイコンを表示するかどうか。

項目の除外

ここにチェックを入れると最適化が除外されます。設定が完了したら「設定を保存」をクリック。

データベースの最適化

設定が終わったら赤枠の「HERE」もしくは「最適化ページに戻る」をクリックします。

現在の設定を確認します。

青いボタンが4つあると思いますが、こられは…

  • Analyze(summary)→分析(概要)
  • Analyze(detail)→詳細な分析
  • Optimize(summary)→最適化(概要)
  • Optimize(detail)→詳細な最適化

分析(概要)はこんな感じ。

まだ記事数が少ないのでそんなにありませんね。

詳細はこんな感じ。

続いて最適化を実行します。概要はこんな感じ。

詳細はこんな感じ。

記事数が少ないのでほとんど最適化されていません、徐々に増えるにつれて必要になってくるので、設定しておくと後々楽になると思います。

プラグイン主な機能
backWPUp自動でバックアップ
Google XML Sitemapsサイトマップの作成
SEO SIMPLE PACKインデックス等の設定
Contact Form 7お問い合わせフォームの作成
Yoast Duplicate Post記事の複製&再投稿
Custom Taxonomy Orderタグの並び替え
codocnotoのような有料記事の作成
Admin Columns管理画面のカスタマイズ

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次